研究業績(受賞など)

[スタッフ]

大田 昌樹(准教授)

データベース

KAKEN

Research Map

東北大学研究者紹介

東北大学大学院環境科学研究科教員紹介

東北大学大学院環境科学研究科 Activity Reports

略歴

・東北大学よりDistinguished Researcherの称号が授与(2020.4-2023.3)

・東北大学大学院環境科学研究科 先端環境創成学専攻 環境創成計画学講座 環境分子化学分野・准教授  2019.4-現在

・🇩🇪Karlsruhe University  Guest Researcher  2012.3-12  (日本学術振興会優秀若手研究者海外派遣事業)

・東北大学大学院工学研究科附属超臨界溶媒工学研究センター 助教  2007.3-2019.3

・日本学術振興会 特別研究員 (DC2)  2006.4-2007.3

[学生]

過去の受賞

[2021

桒原歩大,化学工学会秋田大会2021・優秀賞

松田 修汰,化学工学会秋田大会2021・奨励賞

[2022]

Yukina Takamura, ICSST・Presentation Award

[2024]

Masato Urabe, MTMS'24・Presentation Award

[過去の卒業論文題目(卒業研修B)]

[R3] 桒原歩大「超臨界二酸化炭素中への固体溶質の溶解度推算(pDS)モデルの助溶媒添加系への拡張」

   松田修汰「使用済み活性炭の加熱処理における吸着質炭化メカニズム と超臨界CO2による 再生率との関係」

[R4] 相澤一樹「固体溶質の超臨界二酸化炭素+助溶媒系への溶解度推算モデルの精度向上に向けた検討」

   高村優生菜「有機修飾ナノ粒子+有機溶媒系の融解挙動の測定による活量係数の推定」

   長谷有絃「Water in CO2 エマルションを 用いた乳酸菌製造における油脂の添加効果」

   高宮尚大「超臨界CO2を用いた多孔質シリカの表面アルコール修飾とその特性評価」

[R6] 秋和佑汰「デカン酸修飾CeO2のMethanol-Cyclohexane 系における分配係数の測定と相関」

   卜部真聖「CO2-ethanol-water系における 室温付近での高圧相平衡の測定と状態方程式による相関」

[R7]  多比良圭哉「超臨界CO2雰囲気下での環状ジエンの水和反応における流通式プロセスの開発」

   中野美侑「CO2を使用したレモンパウダーおよびレモンピールの含有有用成分の抽出に向けた検討」

[過去の修士論文題目]

[R5] 桒原歩大「二酸化炭素+エタノール+水溶媒系におけるサリチル酸誘導体の高圧気液平衡比の測定と汎用的推算法の構築

   松田修汰「低分子モデル化合物を用いた吸着平衡に基づく超臨界クロマトピーク波形の計算モデルの構築」

[R6] 高村優生菜「分析的遠心分離により推定した分子量に基づくデカン酸修飾セリアの溶解性の定量的評価」

[R7] 秋和佑汰「デカン酸修飾CeO2ナノ粒子の精製に向けた混合溶媒中の溶解度および分配係数の測定と解析」

  卜部真聖「二酸化炭素-エタノール-水溶媒系における湿潤微細藻類からの脂質と色素の連続分離に関する研究

   佐藤啓(渡邉研究室)「フェノールの反応性に及ぼす反応操作条件の影響評価」

[過去の博士論文題目]